スポンサーリンク
はじめに

大学図書館司書のリアル、お伝えします!

自分の経験と、実際に大学図書館で働いている私の視点から大学図書館で働きたいと思う人のために情報を発信しようと思いこのブログを立ち上げました。! この記事ではさらっと大学図書館司書というお仕事についてご紹介しますので、もっと深く知りたいコンテンツがありましたら更に詳細記事を見ていただければと思います♪
自分磨き

【効率的すぎる】amazonのオーディオブックのおすすめ9選!

「本を読みたいけど読む時間が無い!」「活字を目で追うのは苦手!」「誰か読み聞かせしてほしい!」という方にぴったりなサービスが実はAmazonにあったんです!
特徴

解説!大学図書館と公共図書館の4つの違い

私が感じる大学図書館と公共図書館の違いを大学図書館司書目線で4つの観点から解説いたします。それぞれの特徴を踏まえて、どんな図書館で働きたいのかイメージしてみてくださいね!
仕事内容

大学図書館司書ってどんな仕事?5分で解説!

この記事では、そんな現役司書の私が「大学図書館司書」というお仕事について興味が少しでもある方のためにざっくりと解説をしていこうと思います。ただ、大学によって司書のお仕事内容はだいぶ異なってきますので、あくまで一例であるということはご了承ください。
自分磨き

無料のスクールでインフラエンジニアになる方法

お手軽に、でも確実にインフラエンジニアに就職したいという方にGEEKJOBというプログラミングスクールをおすすめします!GEEKJOBの受講料は何と無料!しかも手厚い就職サポートがあるため、受講者の97%以上の方が就職に成功しているんです。今回はインフラエンジニアを目指す方にインフラエンジニアのお仕事を紹介するとともに、GEEKJOBのメリットをお伝えしていきたいと思います!
自分磨き

動画を見るだけで英語を学ぶコツ:スキマ時間に楽しく勉強!

英語圏のナマの音声と動画を使った無料の英語学習サービスがあるのをご存知ですか?今回はEEvideoという動画英語学習サービスを中心に、動画で英語を学ぶコツをお伝えしていきます!
はじめに

ご挨拶とプロフィール

当ブログの説明と管理人の簡単な自己紹介です。
資格・スキル

持っていると自慢できる?司書に関連する資格

今回は図書館司書資格とは別に、図書館司書として働くにあたって更にスキルアップできる資格をご紹介します。 もちろん、これらを持っていなくても司書として働くことはできるので参考程度に見ていただければ幸いです。
仕事内容

「CiNii」(サイニィ)って何?ざっくり紹介

今回は図書館司書なら誰もが知っているデータベース「CiNii」についてご紹介したいと思います。 大学図書館で働くならぜひ知っておいてほしいものですので、ぜひ一度目を通してみて下さい。
仕事内容

夏休み/春休みは何をしているの?

大学生の夏休み・春休みってかなり長いイメージがありますよね。 学生が少ないその間、図書館司書は何をしているのかご存知ですか? もしかして図書館司書もお休みなのでしょうか? 今回はそんな大学の長期休みに大学図書館司書が何をしているのかをご説明したいと思います。 私の働いている図書館を軸に書いていますので、所属する大学・派遣会社 によってはこの限りではないことをあらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました