司書が働く図書館の種類をおすすめ求人サイトと一緒に解説

リアルな話
こちらの記事内には広告が含まれています。

図書館司書が働く場所はもちろんご存知の通り「図書館」なのですが、図書館にもいろいろあることをご存知でしょうか?

それぞれの図書館で勤務条件や求人の探し方も変わってきます。

今回はいろいろある図書館の種類とその求人の探し方を解説していきます。

国立国会図書館

国会に属する唯一の図書館です。

基本的には国会法第130条に基づき国会の調査研究をサポートする役目をもちながら、全国の図書館や日本国民に対しても図書館奉仕を行うという立場にあります。

東京本館関西館国際子ども図書館の3館があります。

中は閉架式(本がすべて書庫の中にあり通常の利用者が本棚に立ち入ることはできない)ですが、閲覧/複写サービスはもちろん、歴史的資料のデジタル化、憲政資料の管理保存など多岐にわたる仕事があります。

求人を探すなら?

国立国会図書館は一つしか無いので、求人情報も国立国会図書館のホームページ内に記載されています。

詳しい業務内容と採用情報についてはホームページをご覧いただくと良いかと思います。

国立国会図書館ウェブサイト

公立図書館

公立図書館は県立図書館・市立図書館といった地方自治体が運営している図書館です。

みなさんがまず思い浮かべる「図書館」は公立図書館が多いのではないでしょうか。

その地域の人全員が平等に使えるように絵本から専門書・郷土資料まで幅広い蔵書構成となっています。

カウンター業務以外でも施設の貸出や読み聞かせなどのイベント、講座や研修などその地域の知の拠点となる施設です。

求人を探すなら?

もし公立図書館の正規職員は公務員なので、まずは自治体の公務員試験を受けなければなりません。

なので正規職員を目指すならその自治体の採用情報を見る必要があります。

パートや契約社員などの非正規職員で働くことも可能です。

その場合おすすめのサイトが図書館流通センター(TRC)のホームページです。

図書館流通センターは図書館の業務委託の最大手であり、登録することで求人紹介を受けることが可能です。

フルタイムだけでなく、パートやバイトでの募集もあるため主婦の方にもおすすめです。

図書館流通センター求人情報サイト

大学図書館

大学のキャンパス内に置かれている、学生や教員の研究活動を支援するための図書館です。

公立図書館に比べて利用者が限定的な分、専門的な本が多いです。

図書館相互貸借(ILLサービス)など公立図書館にはあまり無いような作業もあります。

しかし最近は近隣住民の方にも図書館を開放しているところが増え、地域密着型の性格も持ちつつあります。

公立図書館と大学図書館の違いについてはこちらをご覧ください。

求人を探すなら?

大学図書館で働く司書の多くは業務委託による派遣社員や契約社員などの非正規社員がほとんどです。

正規職員で大学図書館で働くためには大学法人の採用試験に合格する必要があります。

大学の採用試験については各大学法人のホームページや就職総合サイトを探してみてください。

非正規職員でお探しの方におすすめなのが大学の派遣に強いキャリアパワーです。

全国の大学図書館や事務職に関する求人がありますので、一度見てみる価値はあるかと思います。

→キャリアパワーウェブサイト

学校図書館

小学校・中学校・高等学校の中に置かれる図書館です。

図書館というより図書室だったという学校も多いかもしれませんね。

基本的には図書館司書能力と教員の能力を併せ持つ「司書教諭」の資格を持つ人が働くことができます。

先生として学生を指導する立場で読書の大切さや情報収集の方法などを教え、かつ図書館の運営も担います。

学校図書館法によると学級数の合計が12以上になる学校は必ず司書教諭を置く必要があるようです。

求人を探すなら?

学校図書館で正規の司書教諭になるのならば、教師として働くことになるため自治体の教員採用試験を受ける必要があります。

教員採用試験については各自治体の採用情報をご覧ください。

学校図書館でのお仕事も、実は非正規のお仕事があります。

しかし公立図書館・大学図書館と比べるとそこまで多くない印象です。

テンプスタッフなどの各種派遣情報サイトで掲載されていることがあるので、タイミングが合えば良い求人に出会えるかもしれません。

すべての図書館の求人を見るなら日本図書館協会

以上、各図書館の種類とそのおすすめ求人サイトをご紹介してきましたが、一番オススメの図書館求人情報サイトは日本図書館協会のホームページです。

日本図書館協会の求人募集のページでは全国の図書館の求人が寄せられています。

TRCやキャリアパワーなど派遣の求人は無いのですが、その分正規職員や大学や自治体と契約できる契約社員の求人が豊富です。

上ではご紹介しなかった専門図書館の求人も見られるため、「図書館の求人を見るならまず見て欲しいサイトです。

いろいろな求人を見比べてみて、自分の働きたい図書館を見つけてみてくださいね。

日本図書館協会ウェブサイト

働きながら図書館司書資格を目指したい方へ

図書館司書資格は規定の科目を大学・専門学校ですべて履修することが取得の条件です。

難しい試験などはありませんが、講義を受ける必要があるため仕事や家事で忙しい方は取得が大変かもしれません。

それでも図書館司書資格を目指したい方におすすめなのが、通信制大学の八洲学園大学です。

八洲学園大学は通信制の大学なので、1度も通学すること無く最短半年で図書館司書資格を取得することが出来ます。

学費は単位ごとに定められているので、ご自身のスケジュールに合わせた履修が可能です。

大学図書館司書のおしごとに気になる方はぜひ資格取得を目指してみてくださいね。

↓まずは無料で資料請求!↓

ネットで通える通信制大学【八洲学園大学】

コメント

タイトルとURLをコピーしました