閲覧業務って何するの?

仕事内容
こちらの記事内には広告が含まれています。

図書館司書といえば、大人しそうな人がカウンターに座っていて本の借り出しや返却処理をしてくれる……そんなイメージはありませんか?

そういったカウンターでの対面業務を「閲覧業務」と私たちは読んでいます。

そんな閲覧業務、ただ本を借り出しと返却を行っているだけではないのです。

今回はそんな図書館司書のメイン業務「閲覧業務」についてご紹介したいと思います。

図書館司書になれば多くの人が通る道です。

大学図書館司書に気になる方の参考になればと思います。

閲覧業務の定義

まずは閲覧業務の定義を見ていきましょう。

資料提供の手段の一つである閲覧に関する活動全般.すなわち,利用者が効率よく所蔵資料にアクセスできるようにするための,図書館側の配慮や便宜が相当する.具体的には,利用しやすい館内施設と設備の用意,資料の効果的な排架,わかりやすい検索システムの導入,図書館職員による適切な案内などがある.また,利用された資料の書架への返却,閉架資料の出納,館内における資料利用の管理といった活動も含まれる.

コトバンク

なんだかいろいろあるということがわかりますね。

かいつまんで言うと、利用者が所蔵資料にうまくたどり着くためのお手伝いをし貸出や閲覧処理を行う、ということになります。

図書館司書のお仕事はいろいろありますが利用者と一番多く接するため、図書館の仕事といったらまずこの閲覧業務をイメージする方が多いのではないでしょうか。

次項からは細かい内容について見ていきます。

レファレンス

大学図書館に限らず、レファレンスサービスは図書館でとても重要なものとなっています。

レファレンスというのは、簡単に言うと利用者が求める情報を得るために図書館員がそのお手伝いをするサービスのことです。

「○○っていう作者の絵本ある?」という簡単な質問から、「○○年の家庭のパソコン普及率を知るには何を見ればいい?」などちょっと難しいことまで、利用者の情報を得るための質問に答える、またはアドバイスをするサービスです。

こういった質問は毎日のようにカウンターに届きます。

質問によっては時間をいただいて日にちをかけて調査したり、多くの参考図書を読んだりすることもあります。

スムーズに利用者を情報へ導くために、毎日が勉強だと思っています。

配架・閉架図書の出納

返却された図書や新着図書を棚に並べるのももちろん司書の大事な仕事です。

私は図書館で働き始めて最初のお仕事は配架と棚移動でした。

まず本に触る、棚に触れる。これが司書の第1歩です。

一見地味な仕事に思えますが、配架や出納は棚と触れる重要な機会です。

棚の乱れはないか、どの分野がよく利用されているか、利用者にとって使いにくい棚はないかなどは直接棚に触れないと分かりません。

どのお仕事でもよく言われることですが、基本を疎かにしては良い司書にはなれません。

大学図書館で仕事を始めたら、ぜひその図書館の棚に触るところから始めていただきたいと思います。

施設利用の管理

最近の大学図書館は本を提供するだけの場所ではなくなりました。

アクティブ・ラーニングを推奨する昨今の教育事情から、図書館は様々な教育施設を備えた知の拠点となりつつあります。

それを象徴する施設といえばラーニング・コモンズでしょうか。

図書館外に作る大学もありますが、多くの図書館がラーニング・コモンズも一緒に運営をしています。

しかし本来静かな場所であるべき図書館に対し、ラーニング・コモンズはディスカッションの盛んな動きのある施設です。

その線引きを明確に分けること、それぞれに応じた施設の運用も司書が任せられていることがあります。

大学の規模によっては図書館司書の仕事の範囲は大きく広げられているのです。

図書館は教育支援の場

かつては静かで本を読んだり個人学習をする場であった大学図書館ですが、今その在り方は大きく変わってきています。

カウンターに立って本を扱っている姿だけを思い浮かべている方は実際に大学図書館司書の仕事に携わるとその多様さに驚くかもしれません。

公共図書館と違い、大学図書館は大学という教育機関に所属している施設です。

利用者の研究や勉強を支援したり、教員に授業の場所を提供したりと臨機応変さが求められることが多くなってきました。

難しく感じるかもしれませんが、多様な仕事に関わることができるのは楽しくもあります。

月並みですが、「やりがい」はとても感じられる仕事です。

働きながら図書館司書資格を目指したい方へ

図書館司書資格は規定の科目を大学・専門学校ですべて履修することが取得の条件です。

難しい試験などはありませんが、講義を受ける必要があるため仕事や家事で忙しい方は取得が大変かもしれません。

それでも図書館司書資格を目指したい方におすすめなのが、通信制大学の八洲学園大学です。

八洲学園大学は通信制の大学なので、1度も通学すること無く最短半年で図書館司書資格を取得することが出来ます。

学費は単位ごとに定められているので、ご自身のスケジュールに合わせた履修が可能です。

大学図書館司書のおしごとに気になる方はぜひ資格取得を目指してみてくださいね。

↓まずは無料で資料請求!↓

ネットで通える通信制大学【八洲学園大学】

コメント

タイトルとURLをコピーしました